医療レーザー脱毛ってどんな脱毛??
病院で脱毛ができるなんて想像がつかないかもしれませんが、基本的に脱毛が受けられるのは美容外科や皮膚科、整形外科です。
かなり認知度の高い大塚美容外科などでも脱毛を行っています。美容外科というと顔の整形を行っていて、かなりセレブの人や芸能人が鼻の高さを変えたりしているイメージが強いかもしれませんが、最近は一般の方も気軽に利用できるクリニックに変わっています。
このようなクリニックでは、女性ならではの悩みを解決ができます。また料金もリーズナブルになってきているので、気になる体のパーツをキレイに治すことができます。その中で人気が高いのが脱毛です。
クリニックの脱毛はレーザー(光の力)で毛の元になっている毛根を破壊して二度と毛が生えてこないようにして脱毛を行います。基本的にエステサロンや脱毛サロンでもインパルスパルスライトと呼ばれる光の力によって、毛根を破壊するので脱毛の仕組みはほぼ同じなのですが、クリニックの場合はレーザー(光)の強さがエステサロンや脱毛サロンよりも強いので短期間で脱毛が完了します。光の強いレーザー脱毛は医療資格を持つ医師しか扱えませんから、クリニックでしか医療レーザー脱毛は受けられないということになります。
「医療」と書かれると、気になるのが保険適用かどうかということですが、残念ながら保険適用ではなく、自由診療なので、1,000円〜5,000円の間で気軽に全身の脱毛ができるというわけではないので、注意しておかないといけませんが、1,000円で両脇の医療レーザー脱毛が受けられるクリニックもあるので、低料金のクリニックを探してみるのもよいでしょう。
どんな機械で施術するの
医療レーザー脱毛と言っても、レーザーを照射する機械は様々です。
レーザーの種類によって、特徴があるのでレーザー脱毛行うをクリニックを決めるときに比較の対象にするのも良いです。
>>>医療レーザー脱毛を行っているクリニックで多く使われているレーザー脱毛の種類<<<
☆ アレキサンドライトレーザー
☆ G-MAX(ジーマックス)
☆ ダイオードレーザー
☆ YAG(ヤグ)レーザー
☆ ルビーレーザー
※上記以外にも利用されているレーザー脱毛の種類がありますが、多くのクリニックで取り扱いがあるのは上記がほとんどです。
アレキサンドライトレーザー
多くのクリニックで利用されている一番一般的なレーザー脱毛の種類です。皮膚にメラミンの多い東洋人でも安全に治療ができます。照射範囲従来機種よりもも広く、太く濃いムダ毛の処理に向いている機械です。
女性に嬉しい美肌の効果も感じることができるので、ムダ毛処理と一緒に美肌を手に入れることができます。痛みは輪ゴムで弾かれたような痛みです。
G-MAX(ジーマックス)
ジーマックスはアレキサンドライトレーザーとYAG(ヤグ)レーザーの複合機で、Gentle-Maxの略になります。
2種類のレーザー光で、脱毛に効果的な光エネルギーを毛乳頭まで届けることが可能です。小じわやシミの治療に使われることが多い機械です。
ダイオードレーザー
男性のヒゲの脱毛によく使われる機械で、日焼けした皮膚や色素沈着の多い肌にも効果的です。照射範囲がアレキサンドライトレーザーよりも小さくなるのでヒゲなどを間引きしたい場合など便利に活用され、肌への負担も少ないです。
アレキサンドライトレーザーと違って痛みの感じ方がハリで刺されたような感覚になります。
YAG(ヤグ)レーザー
脱毛よりも、アザや肝斑などの治療に使われることが多い機械です。均一に光を照射できる特徴があり、美肌効果が期待できます。産毛などの細く処理にしにくいムダ毛もキレイに処理してくれます。脱毛よりも、美肌効果を求めている方に人気がある機械です。
ルビーレーザー
色白の人に向いていて、日本人が使用すると火傷の可能性があるとされていますが、基本的に使うことは可能です。照射時間が短いので健康な皮膚に影響なく使用可能です。照射時間が短いので、効果に期待ができないように感じますが、問題なく脱毛ができます。
- (2015/01/29)利用規約を更新しました
- (2015/01/29)運営者情報を更新しました
- (2015/01/29)その他、脱毛の不安を解決!を更新しました
- (2015/01/29)クリニック選ぶ際のポイントを更新しました
- (2015/01/29)医療レーザー脱毛の費用を更新しました